土用の丑の日。意外と注意しないといけないって知ってました?
こんにちは、石羅スタッフ ゆかです^^ みなさんは、この時期になると鰻を食べたくなりませんか? そう、「土用の丑の日」ですよね! ただ、本来の土用って実はもっともっと深い(?)意味があるんです。 今日は、土用について書い…
こんにちは、石羅スタッフ ゆかです^^ みなさんは、この時期になると鰻を食べたくなりませんか? そう、「土用の丑の日」ですよね! ただ、本来の土用って実はもっともっと深い(?)意味があるんです。 今日は、土用について書い…
先日の和風水勉強会で、 『男の風水』『女の風水』 というテーマの授業がありました。 とても学びが多くて面白かったので、 今回のブログでは、 きっと誰もが興味ある『恋愛』篇を 一部切り取って書いてみたいと思います。 モテ方…
近年パワースポットブームに なっているように思います。 例えば、兵庫県朝来市の竹田城は、 「天空の城ラピュタみたい!」 と取りざたされていますね。 ところで、いろんなところが パワースポットに挙げられていますが、 果たし…
ついつい陥りがちなこと。 「隣の芝は青く見える」 つまり、 「理想の自分を追いかけて、 本当の自分を忘れてしまう。」 または、 「理想で自分を作ってしまって、 本当の自分を見ていない。」 これは私自身(ぺーさん)、 随分…
セミナー等でよくご質問いただく 寝室の風水。 風水では寝室を良い状態にしておくことは 人の生活において非常に大切なんです。 なぜならば… 風水の根底にある 【陰陽論】にこの理由があります。 陰陽論とは、簡単に…
中国古典に、 『幸せな人生を送るための十五か条』 というのがあります。 一.命 二.運 三.風水 四.積陰徳 五.読書 ・・・ 今回取り上げるのは、 「二.運」のお話。 さて、きっと誰もが経験したことのある うまくいく時…
前回の投稿から、 随分時間が経ってしまいました^^; 石羅・和風水はお盆休みなく、 連日鑑定とセミナーのラッシュと なっております! とはいえ、隙間時間や定休日には、 方位術を使ったりパワースポットに行ったりと、 しっか…
先日、和風水プログラム受講生限定で 「土」の癒しツアー へ行ってきました! 「土」といっても、 普通の「土」ではありません。 「土」のエネルギーの人が 癒されるツアーだったんです。 とはいえ、「土」のエネルギーが 弱い人…
先月末は伊勢神宮への パワースポットツアーを、 先週はビジネス運をグッと上げる パワースポットツアーを 開催いたしました。 ご参加いただいた方々から、 行った後の嬉しいご報告を いただいております★ いくつかご紹介します…
リーダーの資質について 記述されたものが様々ありますが、 日本の古今東西で リーダーに大切なものと言えば 「徳」が挙げられると思います。 今回は、この徳で開運を目指すお話。 「徳」については、 日本は本当になじみが深いと…